EVENT イベント

第88回SCCJ研究討論会 および 第23回SCCJ優秀論文賞受賞講演

  • 化粧品分野にも人工知能の概念が…。(小林製薬 濱田氏)
  • 予期せぬ接続トラブルもありましたが、アーカイブ配信でじっくり拝聴させて頂きました。(近畿大学 鈴木氏)
  • 最優秀論文受賞者によるご報告に刺激を受けました!(花王 度会氏)
「第88回SCCJ研究討論会」および「第23回SCCJ優秀論文賞受賞講演」参加レポート

皮膚生理、界面科学、毛髪等の最新の知見に加え、人工知能やコロナ禍を反映した知見まで、幅広い演題について発表が行われました!

7/22にオンラインで開催されたSCCJ研究討論会、優秀論文受賞講演に参加しました。88回目を迎えた研究討論会では、合計25演題の発表が行われました。会場は2つに分かれており、A会場では界面科学・数理モデル・メイクアップ・毛髪、B会場では角層・肌老化・肌計測の発表が行われ、多岐にわたる分野の最新知見を得ることができるプログラムとなっておりました。
どのご報告も大変興味深い内容でございましたが、人工知能を活用して製品の防腐性を予測する研究では、多くの科学技術の集合体として成り立っている化粧品にも、いよいよ人工知能の概念が導入されてきたということで、今後さらなるイノベーションが生まれる可能性を感じることができました。また、マスクへの付着を防ぎつつ、みずみずしい発色をかなえる口紅の開発など、コロナ禍での生活様式とトレンドを抑えたご報告もあり、化粧品の研究開発は研究者としての視点と生活者としての視点の両立が必要であることを改めて感じることができました。
また、優秀論文受賞講演では受賞者のお二方から、それぞれの研究内容に関するご報告が行われ、オリジナルな着眼での研究に唸らされました。最後には、oVice(バーチャルコミュニケーション空間)を使った、Q&A、懇親会が行われ、発表者や参加している他社研究者の皆様との交流を楽しんだ後、閉会となりました。
SCCJ研究討論会は、毎回各社の最新の研究発表が行われ、自身の専門分野の知識のアップデートはもちろんのこと、専門外の分野を拝聴しても、新たな発見やイノベーションのヒントが得られる貴重な場として参加をしています。なお、SCCJ研究討論会は、2023年には日本化粧品技術者会学術大会としてパワーアップするようです!(現行の研究討論会は2022年12月で終了)。これまで以上に、より活発な議論が行われるのではないかと今から楽しみです。
今後も多彩な化粧品技術を知ることができる場となり続けるかと思いますので、是非皆様もご参加いただけますと幸いです。最後に、本イベントでご報告いただいた研究者の皆様と企画運営をいただいた学術委員会の皆様に感謝を申し上げます。
 
SCCJ広報委員
三輪 隆博(ポーラ化成工業株式会社)
福永 恭子(花王株式会社)

【主催レポート】
 「第88回SCCJ研究討論会」は、前回に引き続きzoomとoViceを利用したWeb開催となりました。
今回も2会場開催となった研究討論会は全25報が発表され、約460名もの皆様にご参加頂きました。
 また、oViceを利用した研究討論会発表者による「Q&Aコーナー」では発表者と参加者の皆様での活発な討議が交わされました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【第88回SCCJ研究討論会 最優秀発表賞】
 今回で13回目となる、最優秀発表賞は弊会学術委員による厳正な審査の結果、下記の発表が受賞いたしました。

発表No:B-5
演    題:健やかな肌の維持に重要な角層育成の新たなメカニズム
            A new mechanism for stratum corneum development, which is important for maintaining healthy skin
発 表 者:〇宮井 雅史、木原 圭史
             株式会社資生堂 みらい開発研究所 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[最優秀発表賞の表彰について]
 日本化粧品技術者会(以下、SCCJ)では、「化粧品関連分野の研究の一層の発展と活性化をはかること」を目的とし、
 2015年7月開催「第76回SCCJ研究討論会」より、最優秀発表賞を授与し、本会会長名での表彰ならびに副賞を贈呈しています。各回の口頭発表演題全てが選考対象となります。
[選定方法]
 ・当日発表されたすべての口頭発表演題の中から、発表内容・プレゼンテーション・質疑応答などにおいて優れた発表を選定(学術委員一名につき3報)し、順位付を行う。
 ・得点を集計し、合計点の一番高い発表を最優秀発表賞とする。
 ・審査を担当する学術委員は、自社あるいは共同研究の発表には投票できない事とする。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【ご参加者の皆様】
  「第88回SCCJ研究討論会」の特設会場にて2022年7月28日(木)~8月4日(木)の間、オンデマンドによる発表録画の配信を行います。
  2会場同時開催のため、見逃した発表もご覧いただけます。是非ご利用ください。
  また、上記の優秀発表賞受賞者のコメントも掲載いたします。
 
7/22開催 第88回SCCJ研究討論会 および 第23回SCCJ優秀論文賞受賞講演
https://www.sccj-ifscc.com/event/detail/1072