LIBRARY ライブラリー

分光測色計 [spectrophotometer]

ある物体に光を照射したときの波長ごとの反射率を計測する装置.太陽の光をプリズムに通すと、虹のような色の帯ができる.この色の帯をスペクトルとよび、光をスペクトル(波長成分)に分けることを分光という.スペクトルは赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の色順で並んでいるが、これはそれぞれ光の波長の長さが違うために生じる現象で、目に見える光の中でもっとも波長の長い部分が赤く見え、短い部分が紫に見える.この人の目で見える光を可視光線とよび、その波長の範囲は380〜780 nmである.物体により色が異なるのは、この可視領域における光の波長ごとの反射率が異なるからであり、分光測色計による測定により物体の色特性を厳密に計測することが可能となる.同種の装置として物体の測色を行う色彩計があげられるが、色彩計では一定照明下での色の見え方の測定となるため、メタメリズムの問題を回避できない.(舛田勇二)

用語検索

索引