LIBRARY ライブラリー

繰り出し式容器 [stick container]

容器の一部を回転させることにより、固形棒状の化粧料を繰り出したり繰り戻したりすることができる容器.おもに口紅やリップクリーム、スティックファンデーションなどに使われる.直接、肌などに化粧料を塗布でき、簡便性と携帯性に優れている.容器機構は大きく上部らせんタイプ、下部らせんタイプ、ねじ棒タイプの3タイプに分けられる.
(1)上部らせんタイプ
このタイプは口紅などの化粧料を収納した中皿を、外側に配置した部品(らせん)にらせん状に設けられた溝に沿って回転により繰り出していく方式である(図).おもに使用される材質はアルミニウム、黄銅(真ちゅう)などの金属やアクリロニトリル-スチレン(AS)、ポリスチレン(PS)などのプラスチックである.中皿には、化粧料の抜けや折れ、耐内容物性などを考慮して選定され、ASやポリブチレンテレフタレート(PBT)などが使用されている.化粧料の充填方式としては、あらかじめ金型で成形した化粧料を底づき中皿に挿入する場合と、口紅形状をした中空の樹脂部品を底に穴を形成した中皿の口元にはめあわさせ、容器底穴より溶融した化粧料を流し込み、冷却してから樹脂部品を取り外して口紅形状を形成するという場合がある.
(2)下部らせんタイプ
中皿の下部にねじやらせんを配置した方式.細身口紅やスティックファンデーション、ヘアスティック、デオドラントスティックなどに使用される.特徴としてはらせんを中皿の下に配置しているので、上部らせんタイプより容器を細くすることができたり、化粧料形状を丸形以外、たとえば楕円形などにできる点である(図).使用される材質は上部らせんタイプと同様である.化粧料の充填は容器口元から直接溶融化粧料を充填して、冷却固化する方法や、あらかじめ金型で成形した化粧料を中皿に挿入する方法で行われる.このタイプの容器にはキャップ内部に気密パッキンなどを設けて容器に気密性をもたせ、揮発性のある化粧料を収納できるものもある.
(3)ねじ棒タイプ
化粧料の中心に容器のねじ棒が通っているタイプ.この方式は容器口元から直接、溶融した化粧料を充填し固化させ、容器の一部を回転させると一体となっている中心のねじ棒が回転し、固化した化粧料が繰り出されるものである.構造が簡単なことから低価格品のリップクリームなどに使用される.容器材質としてはおもにポリプロピレン(PP)が使用されている.(鳥居晶仁)

用語検索

索引